プログラミング講師の独立奮闘記

2023年4月子ども向けプログラミング教室を設立します。
「てんどうプログラミング教室」URL:https://tendopac.com/

カテゴリ: レッスン動画


コードプログラミングの勉強がある程度見えてきたので、ずっと宿題にしていたScratchの撮影を、今月から始めていきます。

顔を出さなくていいかなぁとも思ったりしたのですが、説得力が違うし、一回出してみようかと。
重い腰を上げてセッティングしました。顔と声がイケメンにならんかねぇ?

慣れたら5分くらいでセットできるかな?って感じ。
とりあえずきれいに抜けてくれてよかった。

----------

できたらテンションは上がりますね。

緑色のUnity2021実践入門がGoogleに溶け込みました。やったね。

クロマキー導入①

YouTubeに動画もあげれちゃうなぁ。
将来的にはやりたいなぁ。

-------

レッスン動画は編集に凝りすぎると終わんないから、まずは撮って出しを目指す!!
最悪、編集がなくてもなんとかなるし、たぶん実際に子どもに見せて修正かけた方が効率的だから、揃えることを第一とする。
その方がこっちも気が楽だからね。

-------

箪笥の肥やしになっていた緑の布を活用できて満足。

なんでか知らないけどいいカメラとかがうちには眠っているので、いつか活用してあげたいな。

それでは、おやすみなさい~☆

同僚がコロナが倒れました。
今週も忙しくなりそうだぜ・・・


さて、ぼちぼち作りたいレッスンのカリキュラムも固まりつつあり、「まずは実践や!」と撮影をしようと思ったら、いっぱい気になる点が出てしまい、撮影にまでこぎつけなかったっていう話。

①言葉遣いがむずい

自然と敬語になってしまうんですよね。
「~してみよう!」「~ということなんだ!」など楽しげに話せるような感じにしたいなぁとか思いつつ。音声は後撮りでも良いのかなぁと思いつつ。試行錯誤です。

②話すテンポ

映像授業というところで、一時停止は随時してもらう形であるのだが、どこでテロップ出して~とかまで決めておかないと、意外とバチっと決まらない。しゃべるって難しいね。YouTubeでこれ系の動画見てると、大体速いから、ジュニア向け教材としてゆっくりとしゃべることは必ず意識したいところですね。

③決め言葉
授業最初の言葉・最後の言葉はしっかり決めておきたいですね。
さてどうしようか。

④デスクトップ等をきれいに
デスクトップに普段仕事している時の資料が散らばっていると気になってしまうなと。あとは、クロームのお気に入りタブとか。必要以外の情報をどう消すかが重要だと感じます。

⑤OBSの使い方
画面の撮影はOBSで行っているのですが、VSCodeを画面に映しておくと、フォルダを読み込むときにエクスプローラーが表示されない等のトラブルになります。畢竟、デスクトップ全体を映しこむパート・VSCodeを画面に映し出すパートと分けないといけないのですが、その切り替えをOBSでやろうとするときに、かならずOBSが映り込んでしまうのが大変。


というところで、もう一つモニタが絶対必要やとなりましたので、ポータブルのやつを購入。配線関係がめんどいところはありますが、画質は悪くない。
Switchなどを接続して遊ぶことができるということで汎用性も高いので、一つ買っておいていいかなぁと思いました。
ついでにリップノイズ等も気になったので、指向性マイクがほしい。あとついでに耳に負担のないヘッドフォンがほしいということで、ヘッドフォンも購入。

さぁ、撮影するぞー!

このページのトップヘ